泣きたいときは・・・
2008年2月29日 お仕事 コメント (2)今日会社ですごく嫌なことがあった。
その瞬間はピンと来なくて大丈夫だったのだが、だんだん腹がたってきて・・・。涙が出そうになったので、トイレに駆け込み・・・。が、トイレの中でも「落ち着け、自分!こんなことくらいで泣く方がバカバカしい!」と自分に言い聞かせようとしたけど、ちょっぴり目が潤んでしまった。
会社帰りに気晴らしに買い物をして、しばらくはスッキリしてたのだけど、自分の部屋で一人になると、またクヨクヨ考え始めてしまった。あの時こう言えば良かったとか、今度こう言い返してやろうとか、最初からああすれば良かったのかとか。
くだらない上司のちょっとした思いやりの無い言葉のために、どうしてこんなにクヨクヨ考えてしまうんだろう。そんな時間の方がもったいないと思うのに・・・。
せっかく明日はタカとの久しぶりのデートで、本当ならHappyな週末の夜はずなのに、こんな夜中になっても、そんな腹立たしい思いが頭から離れず・・・。
でもさっきふと気付いた。こんなことくらいで泣くのはみっともないって我慢してたけど、自分の部屋で一人で、誰に気兼ねする必要があるんだろう?くだらない事だって泣きたいときには、我慢せずに思いっきり泣けばいいじゃないか。
そう思ったら、すぐに涙がいっぱい溢れた。おかげでだいぶん気が晴れた。でも明日はデートだから、目が腫れない程度にしておかなきゃね・・・(汗)
その瞬間はピンと来なくて大丈夫だったのだが、だんだん腹がたってきて・・・。涙が出そうになったので、トイレに駆け込み・・・。が、トイレの中でも「落ち着け、自分!こんなことくらいで泣く方がバカバカしい!」と自分に言い聞かせようとしたけど、ちょっぴり目が潤んでしまった。
会社帰りに気晴らしに買い物をして、しばらくはスッキリしてたのだけど、自分の部屋で一人になると、またクヨクヨ考え始めてしまった。あの時こう言えば良かったとか、今度こう言い返してやろうとか、最初からああすれば良かったのかとか。
くだらない上司のちょっとした思いやりの無い言葉のために、どうしてこんなにクヨクヨ考えてしまうんだろう。そんな時間の方がもったいないと思うのに・・・。
せっかく明日はタカとの久しぶりのデートで、本当ならHappyな週末の夜はずなのに、こんな夜中になっても、そんな腹立たしい思いが頭から離れず・・・。
でもさっきふと気付いた。こんなことくらいで泣くのはみっともないって我慢してたけど、自分の部屋で一人で、誰に気兼ねする必要があるんだろう?くだらない事だって泣きたいときには、我慢せずに思いっきり泣けばいいじゃないか。
そう思ったら、すぐに涙がいっぱい溢れた。おかげでだいぶん気が晴れた。でも明日はデートだから、目が腫れない程度にしておかなきゃね・・・(汗)
前にも書いたけど・・・。
会社の飲み 会がある度に、ひどく自己嫌悪に陥る。
ああ、コンプ レックスのかたまり。
仕事のことより、飲み 会で毎回のように嫌な思いをするたびに、
会社を・・・いや、会社員を辞めたくなる。
私なんて、会社員に向いてないのかも。
でもこんな思いが強くなったのは、今の部署に来てから。
もうじき部署が変わるので、こんな思いをしなくて済むように
なるかもしれない。
ずっと好きになれないあのオバサンとも距離を置けるし・・・。
もうすぐ、あの鼻の曲がるようなキツイ香水のそばにいなくても
良くなるんだ〜っ(> <)
今日はこんなテンションなので、
昨日の涼風くんとのZEROはまた後日書こうと思う。
会社の飲み 会がある度に、ひどく自己嫌悪に陥る。
ああ、コンプ レックスのかたまり。
仕事のことより、飲み 会で毎回のように嫌な思いをするたびに、
会社を・・・いや、会社員を辞めたくなる。
私なんて、会社員に向いてないのかも。
でもこんな思いが強くなったのは、今の部署に来てから。
もうじき部署が変わるので、こんな思いをしなくて済むように
なるかもしれない。
ずっと好きになれないあのオバサンとも距離を置けるし・・・。
もうすぐ、あの鼻の曲がるようなキツイ香水のそばにいなくても
良くなるんだ〜っ(> <)
今日はこんなテンションなので、
昨日の涼風くんとのZEROはまた後日書こうと思う。
コメントをみる |

私は職場の飲み会が嫌いだ。
私は常に人に気を遣いまくってしまう性分で、そのうえ人前で自分から賑やかにおしゃべりするのが苦手だ。
だから職場の飲み会に参加すると、気を遣ってばかりで、ロクに飲み食いできないばかりか、歳の離れた人ばかりに囲まれて共通の話題もあまりないし、大抵は聞き役に徹しているのだが・・・。
ここ何回かの飲み会で上司K言われたこと。
「もっと人生を楽しみなさい。こういう飲み会でももっと楽しまないといけない。人生は一度きりなんだから、好きなことをやって楽しみなさい。」
私が「楽しんでますよ」と言っても聞き入れてくれない。
ちょっと静かにしていただけなのに(←自分としてはごく普通の姿)余程つまらなさそうに見えたのだろうか。
プライベートも余程つまらない日々を過ごしているように見えるのだろうか。(余計なお世話)
その人は確かに飲み会でもいつも陽気で、場を沸かせるタイプ。
好奇心旺盛で、趣味も多くて、友達も多いようだ。
それに比べて私は、男女問わず一対一ならまだ話せるのだが、大勢の前で話すのは苦手だし、気の利いた冗談も言えない。
人にご披露できるような大した趣味もないし、何かハマっていることがあったとしても、別に職場の人に話したくない。
もともと人付き合いも得意ではないので、友達も多い方ではない。
上司Kの言っていることは、ごもっともだけど、人を笑わせて楽しむ人もいれば、静かにしていることが楽しい人だっている。休日友達と会ったり、スポーツとかの趣味に打ち込むのが楽しい人もいれば、一人でショッピングに行ったり、家でのんびり過ごすのが楽しい人もいるのだ。
だから放っておいて欲しい。
そして今度は上司Y。
「りなちゃんは本当にいい子だ。仕事も優秀だし、性格も良い。でも無理しすぎ。今この場でも何か話さないといけないと思って無理して話してる。そんなに背伸びをしなくてもいい。そんな姿を見ていると痛々しい。可哀想になる。ストレスをためすぎ。もっとラクにしなさい。」
私が「別にいい子ではないです。それに無意識にそうしてることなので・・・」と言っても、またくどくどと説教される。
でも無意識というのは真っ赤なウソ。
正直言って、職場の飲み会では無理してる。
あまり黙っていると、上司Kのように、つまらなさそうと思われるので、これでも自分なりに頑張って話をするように努力し、人の話を聞いて、それが面白くなくても楽しそうに笑うようにしている。それなのに、見ていて痛々しいなんて・・・(泣)
もし職場の飲み会で本当の自分の姿でいるとしたら。
周りに一切気配りもせず、自分からも話さず、ただ黙々と飲み食いするだろうなぁ〜^^; そんなんでいいの?いいわけないじゃん!
ある人にはもっと楽しめ、と言われ、ある人にはもっと自然でいろと言われる。
私はどうしたらいいの?
っていうか、私の好きにさせて!
こうやって私の性格を否定され、くどくど説教されるのが一番ストレスになるんだからっ!!(泣)
本当にキレてこう叫びたくなるが、毎日一緒に仕事をしている人達だし、しかも上司なので、少し抵抗した後は、ただ「はぁ・・・そうですね」と聞くしかない。
今日もその二人の上司に散々説教されて、人から批判されたことにくよくよ悩む性格の私は、帰りの電車の中で一人泣いてしまった。
ホント、バカなわたし・・・。
私だってもっと気楽に生きたい。
でもこんな性格、今まで××年間直そうとしてきても、直らなかったんだから仕方ない。
だから、好きにさせて。
私は常に人に気を遣いまくってしまう性分で、そのうえ人前で自分から賑やかにおしゃべりするのが苦手だ。
だから職場の飲み会に参加すると、気を遣ってばかりで、ロクに飲み食いできないばかりか、歳の離れた人ばかりに囲まれて共通の話題もあまりないし、大抵は聞き役に徹しているのだが・・・。
ここ何回かの飲み会で上司K言われたこと。
「もっと人生を楽しみなさい。こういう飲み会でももっと楽しまないといけない。人生は一度きりなんだから、好きなことをやって楽しみなさい。」
私が「楽しんでますよ」と言っても聞き入れてくれない。
ちょっと静かにしていただけなのに(←自分としてはごく普通の姿)余程つまらなさそうに見えたのだろうか。
プライベートも余程つまらない日々を過ごしているように見えるのだろうか。(余計なお世話)
その人は確かに飲み会でもいつも陽気で、場を沸かせるタイプ。
好奇心旺盛で、趣味も多くて、友達も多いようだ。
それに比べて私は、男女問わず一対一ならまだ話せるのだが、大勢の前で話すのは苦手だし、気の利いた冗談も言えない。
人にご披露できるような大した趣味もないし、何かハマっていることがあったとしても、別に職場の人に話したくない。
もともと人付き合いも得意ではないので、友達も多い方ではない。
上司Kの言っていることは、ごもっともだけど、人を笑わせて楽しむ人もいれば、静かにしていることが楽しい人だっている。休日友達と会ったり、スポーツとかの趣味に打ち込むのが楽しい人もいれば、一人でショッピングに行ったり、家でのんびり過ごすのが楽しい人もいるのだ。
だから放っておいて欲しい。
そして今度は上司Y。
「りなちゃんは本当にいい子だ。仕事も優秀だし、性格も良い。でも無理しすぎ。今この場でも何か話さないといけないと思って無理して話してる。そんなに背伸びをしなくてもいい。そんな姿を見ていると痛々しい。可哀想になる。ストレスをためすぎ。もっとラクにしなさい。」
私が「別にいい子ではないです。それに無意識にそうしてることなので・・・」と言っても、またくどくどと説教される。
でも無意識というのは真っ赤なウソ。
正直言って、職場の飲み会では無理してる。
あまり黙っていると、上司Kのように、つまらなさそうと思われるので、これでも自分なりに頑張って話をするように努力し、人の話を聞いて、それが面白くなくても楽しそうに笑うようにしている。それなのに、見ていて痛々しいなんて・・・(泣)
もし職場の飲み会で本当の自分の姿でいるとしたら。
周りに一切気配りもせず、自分からも話さず、ただ黙々と飲み食いするだろうなぁ〜^^; そんなんでいいの?いいわけないじゃん!
ある人にはもっと楽しめ、と言われ、ある人にはもっと自然でいろと言われる。
私はどうしたらいいの?
っていうか、私の好きにさせて!
こうやって私の性格を否定され、くどくど説教されるのが一番ストレスになるんだからっ!!(泣)
本当にキレてこう叫びたくなるが、毎日一緒に仕事をしている人達だし、しかも上司なので、少し抵抗した後は、ただ「はぁ・・・そうですね」と聞くしかない。
今日もその二人の上司に散々説教されて、人から批判されたことにくよくよ悩む性格の私は、帰りの電車の中で一人泣いてしまった。
ホント、バカなわたし・・・。
私だってもっと気楽に生きたい。
でもこんな性格、今まで××年間直そうとしてきても、直らなかったんだから仕方ない。
だから、好きにさせて。
コメントをみる |
